NEWS

お知らせ

ヨガ特別講座 4月28日(月)・5月27日(火)・6月25日(水)

ヨガはただポーズをとり、呼吸をし身体を柔軟にするためだけのものではありませんでした
ヨガは「よりよく生きるための智慧」であり、
自分と深く繋がる体験なのです

新月は「リセットと新たな始まり」のエネルギーが満ちる特別なタイミング
そんな夜にヨガの本質を学びつつ、心と身体を整える習慣を始めてみませんか

✔︎ヨガやアーユルヴェーダに興味がある
✔︎仕事や家事に追われてうまく休息を取るのが難しい
✔︎日常のストレスに流されず、心のバランスを保ちたい
✔︎新しい自分への一歩を踏み出したい
このような方にお勧めの初心者向け3〜5名での講座です🧘

📅 開催日時(全3回)
 4月28日(月)・5月27日(火)・6月25日(水)
 19:00~20:30(90分)

📖 講座内容
第1回:「ヨガとアーユルヴェーダの世界」~自分を知るとは~
第2回:「ココロとカラダのバランスを整える」
    ~日常のセルフマネジメント~
第3回:「静けさの中にある豊かさへの気づき」
    ~瞑想・エネルギーワーク~

開催場所
Mi-NATURAL(南青山エリア/表参道駅、外苑前駅から徒歩約10分)
※詳細はお申し込みの方に後日ご案内します

参加費
1回 3,500円 / 3回セット 9,000円(お茶&一口菓子つき)

📩 ご予約・お問い合わせはDMへ!

【ワークショップのご案内】2025年1月11日より全3回

2025年1月11日より全3回にて、心地良くて頼もしいハーブやスパイスを取り入れ、寒さに負けない身体作りをコンセプトにワークショップを開催いたします

【2025年1月11日(土) 燃えよジンジャーシロップ】
昨年末より気温低下が著しく、お疲れもピークなお身体
これからの楽しいイベントに向けて身体の内側から燃やすアイテム、ジンジャーをお好きなスパイスを選びながらシロップを作りましょう(ビンのサイズ約200ml)🍯🫚

【2025年1月18日(土) 護るハーブサシェ】
2024年は変化の年と巷で言われていましたがいかがだったでしょうか、2025年も変化の加速は止まらないようです
なんだか気持ちが落ち着かないとき、深呼吸は有効と言われています
せっかく深呼吸するのだから好きな香りの傍でさらなるリラックスを🌿
ハーブには魔除けの働きを持つとされるハーブ達がいます
西洋の時代には御守りとして携帯されていたハーブを私達も身につけ、身も心も護りましょう

【2025年1月25日 (土) たぎるサングリア(ノンアルコール)】
底冷えの時期には、養生を
サングリアの語源はスペイン語で「血」を意味する「sangre 」、本来は赤ワインの色が元となっていますが、
私達の身体って血が栄養を運び、不要なものを回収するシステム、即ち、「巡り」がポイント
ノンアルコールでも冬の果実や迸るスパイスのpowerをいただき、巡り良く、美味しいノンアルコールサングリアを作りましょう(ビンのサイズ約400ml)🩸🍇🍷

―――
日時:
第1回 燃えよジンジャーシロップ
2025年1月11日(土) 13:00-15:00

第2回 護るハーブサシェ
2025年1月18日(土) 13:00-15:00

第3回 たぎるサングリア
2025年1月25日(土) 13:00-15:00

会場:ミーナチュラル(表参道・南青山エリア、詳細は参加決定者の方へご案内いたします)

参加費:3500円(全材料費込み) 
クレジットカード、決済サービス各種利用可

※特典:全3回分まとめてお申込みいただいたお客様へは、ご体調に合わせたオリジナルハーブティ3回分をプレゼント

定員:各回3名

☆初心者向けのクラスです。成人の方が対象となります
☆定員制ですので、事前のご予約をお願いします(先着順)
☆詳細・お申し込みはDMにてお問い合わせください
☆定員になり次第、締め切らせていただきます
☆感染拡大防止のため、アルコール消毒、室内の常時換気や、お客様同士の間隔を保ちながら行います。暖かい服装でお越しください

心と体が心地よいワークショップ 2024.12.14 開催

今年も残すところあと1か月程になり、何かと慌ただしい時期ですね。
そんな時期だからこそ、「自分」と向き合う特別な時間をご一緒しませんか?
今回、植物の力と心身の調和をテーマにした特別なワークショップを開催します。

🕊イベント詳細🕊
https://www.instagram.com/p/DCytRulzLD6/?utm_source=ig_web_copy_link&igsh=MzRlODBiNWFlZA%3D%3D

ホームぺージを開設しました

Mi-NATURALのオフィシャルホームぺージを開設しました。今後ともよろしくお願いします。